教室ブログ
2023-07-14 08:00:00
ピアノの基礎作り
スケール、カデンツ(和音進行)、アルペジオは大事な基礎レッスンです。💖
ドレミのハ長調だけではなく明るい長調、暗い短調、あらゆる音から始められる調があります。🎹
スポーツも基礎が大事なのは同じです。🥎
基本が身につけて先にすすめ
楽しく曲を弾くための大事な道しるべなんですね。
まずは5指から始めでいます。
生徒さんに楽しく基礎レッスンをしています。
2歳からのパーカッションリトミックを
体験してみてください。
7月21日金曜日15時から
ワカナ先生によるパーカッションリトミック
ワカナ先生はオーケストラの指揮、パーカッション、ピアノが得意です。
楽しいパーカッションリトミックができます。
申し込み先⬇️
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
2023-07-13 07:59:00
世界の音名
コードが出てくる曲が弾きたくなります。英語読みはその時大変助かります。
日本語読みは学校の授業では必須です。
ドイツ語読みは吹奏楽に入ると必要になってきます。
イタリア語はドレミです。
お教室ではA B Cの英語読みとドレミのイタリア読みを音名で使用します。
中学生のテスト指導の時は日本語読みも致します。
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
2歳からのパーカッションリトミックを
体験してみてください。
7月14日21日金曜日15時から
ワカナ先生によるパーカッションリトミック
ワカナ先生はオーケストラの指揮、パーカッション、ピアノが得意です。
楽しいパーカッションリトミックができます。
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン