教室ブログ
2025-08-17 13:09:00
音あそび
🎶 親子で楽しむ「おとあそび」リトミック体験 🎶
🌸 おとあそびってなあに?
リトミックをベースにした「親子のふれあい音楽あそび」です。
お子さまが大好きな 聴く・見る・触れる・うたう を通じて、自然と音楽の芽を育てていきます。
タンバリンやカスタネット、木琴などの楽器を使って、親子一緒にリズムにのって楽しみましょう。
👶 対象年齢
2歳〜4歳のお子さまと保護者の方
(音楽がはじめてでも安心してご参加いただけます♪)
📅 開催日時
- 日時:8月30日(土)
- 時間:13:50〜14:35(45分間)
💰 参加費
1,650円(税込)
👪 定員
5組限定(少人数制でゆったり楽しめます)
🌈 こんな方におすすめ!
- 親子で音楽を楽しみたい方
- 小さなお子さまに音楽体験をさせてみたい方
- ピアノやリトミックに触れるきっかけを作りたい方
2025-07-21 14:06:00
モンテッソーリ教育から始めるプレピアノ

🌱モンテッソーリから始めるプレピアノレッスン
~ 自分でできた!を育てる音楽の第一歩 ~
🎹 レッスンの特徴
① モンテッソーリ教育×音楽の融合
モンテッソーリの5領域(日常生活・感覚教育・言語・数・文化)の中でも、特に「感覚教育」と「日常生活」の活動を通して、音楽の基礎(リズム感・音の高低・順序性・集中力)を育てます。
② 「自分でできた」が自信になる!
教具や教室環境が「できる仕組み」になっているため、子どもは自ら手を動かし、音に触れ、自信を深めていきます。
③ 楽しく自然に、ピアノの土台を作る
いきなりピアノに向かうのではなく、「動き」「聴く」「分ける」「比べる」といった体験を積み重ねながら、音楽に必要な感覚を自然に身につけていきます。
2025-07-13 13:44:00
リズム感覚の定着
インスタグラムも見てください。
https://www.instagram.com/reel/DMCN2n8JXeh/?igsh=MXY2dzVyOThxamo2Mg==
先生はまず、4/4拍子の基本ビートを体全体で示します。足元で「タン、タン、タン、タン」と四分音符を踏み、同時に骨盤から上体をわずかに前後に揺らします。この体の揺れが、音楽の一定の心拍=「拍」そのものを視覚化しており、生徒は自然とビート感を養えます。
これらの動きとリズムの連動により、耳で聴くだけでなく、身体感覚としてリズムを「見る」「感じる」ことができ、生徒のリズム感覚が養われます。