教室ブログ

2025 / 11 / 15  17:56

考えるピアノレッスン

IMG_4146.jpegフレールジャックを、生徒さんたちが自分たちで考えてアレンジしました。
「どの音を担当する?」「ここは2回鳴らそう!」と、話し合いながら
みんなで音を組み合わせていく時間は、まさに小さな作曲チーム🎶

ただ鳴らすだけではなく、
音の役割を考えたり、リズムを揃えたり、想像力もフル回転✨

考えるピアノレッスン。
そして、自然と脳トレにもなるレッスン時間になりました。

2025 / 11 / 15  10:07

講師さんのコンサート

月曜日、水曜日、金曜日、土曜日担当のワカナ先生のコンサートが12月22日にあります。

向上心がすごい有る先生です。

11月にはハンドベルのコンサートに参加したり頼もしい講師さんです。

生徒さんや保護者さんにも信頼度100%。❤️

IMG_4140.jpeg

 

2025 / 11 / 06  12:32

令和のピアノレッスン

IMG_3927.jpeg令和のピアノレッスンは

「教える」から「育てる」へ。

「競う」から「響き合う」へ。

「個の練習」から「共感の学び」へ。

 

これからのピアノ指導者には、音楽 × 人間 × 社会をつなぐ教育者としての力が求められます。

ピアノは世界共通の言語。

教室は「小さな地球」。

 

生徒の心に、“国境を超える音楽の翼”を育てましょう。

2025 / 10 / 12  12:54

絵からピアノ演奏へ

IMG_3536.jpeg「きよしこの夜」を弾く生徒さんが、曲の世界を心で感じて描いた絵です。
音のやさしさ、夜の静けさ、あたたかい光…。
一枚一枚に、音楽を聴いて感じた“心の絵”があらわれています。
ピアノで表現するだけでなく、感じたことを絵にすることで、音楽の物語を深く味わうレッスンになりました🎄✨

2025 / 10 / 11  14:51

兄妹愛ホッコリ

泣いてしまった妹のために、お兄ちゃんがスライダーホイッスルで「ちょうちょ」を吹いてくれました🦋
ピアノの前で、音で優しさを届ける姿にほっこり。
音楽って、やっぱり心と心をつなぐ力があるんですね。IMG_3545.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...