教室ブログ

2024-12-30 14:09:00

仲良し兄弟.png今年も後僅かです。

最近は男子君兄弟👬さん増えてきました。

女の子ちゃん姉妹はお姉ちゃんが入っていますと妹ちゃんも入ってくれるのですが

最近は男子君もその傾向がありますね。

嬉しいですね。

兄弟👬でピアノが弾けるのは🏠の中も朗らかになります。

インスタグラムは🔽から見てください。

https://www.instagram.com/reel/DEMLDIMTi00/?igsh=djd6cDBwcGw5b2E5


2024-12-27 22:07:00

インスタグラムは🔽からご覧ください。

https://www.instagram.com/reel/DEFSvynzm4C/?igsh=aG05NXd0NWd0bGox

 

初めて - 3.png


2024-12-20 12:43:00

毎日行う事を意識すると習慣化への近道となります。

3日間続けてみる。

短期目標を設定すると最初の3日間をクリアすることで、習慣化の第一歩を踏み出せます。

ピアノレッスンは習慣です。

 

 

IMG_5234.jpeg

 

インスタグラムは此🔽

https://www.instagram.com/reel/DDyRB5TTN0u/?igsh=MXY0Z2pkOGYxd241


2024-12-17 12:56:00
正しい音価

耳で聴いて弾く事をしていますと

楽譜に2分音符が示されているならば、その音符の音の長さ、つまり2拍分が、その音符の音価といえるのですが耳で聴いて弾くと

「だいたいこのくらい」ですましてしまう事が起きます。

 

メトロノームに合わすことで、音価の意識が高まり、正確な音の長さを感じることが出来るようになります。

これはリズム感の強化にも役立ちますよ!IMG_5181.jpeg

 

インスタグラムは🔽

https://www.instagram.com/reel/DDqjl03T9nM/?igsh=MTZ4Njhoank5YzJh


2024-12-15 16:45:00
子供の成長は早い。

IMG_5151.jpeg

 インスタグラムも見て下さい。

 

https://www.instagram.com/reel/DDlwP4CxpYD/?igsh=MTlhaTZsd3ZncDhqcA==

 

子どもの成長は驚くほどに速い。

身体の成長も速いですが、脳機能の発達は想像以上に速い。
幼児期から小学生の時期はとても大切な発達時期一番成長する子ども達のために何ができるのか。

 

ピアノレッスンは音感やリズム感を養い

脳の活性化

コミュニケーション能力の向上

 更に

記憶力や判断力、空間認知力などの認知機能を高める効果があることが、脳科学の研究からいくつかの事実が明らかになっています。

 写真の4歳さん

レッスン毎に少しづつ変わっています。

今週は指がピアノに乗せ1.2.3と動き

黒鍵でもスラスラ。 

嬉しい☺️。

 

 

 

 

 

 

 


1 2