教室ブログ
教室に来る時は靴下を履いてください。
とお願いしております。
足から汗をかいて菌が繁殖してしまい、汚れや臭いの原因になり衛生的にもよくないからです。
冷房の効いているレッスン室ですがピアノに集中しますと汗はジワリとでてきます。
足台では、裸足で足をのせて汗でべったりしていることもしばしばあります。。
サンダルをはかれる方が多くなるの夏。
裸足でレッスン室に入ってくる生徒さんもいます。
中には玄関で靴下を履かれる生徒さんもいられます。
次の生徒さんが快適にレッスン出来るように
ご協力をお願いしております。
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
将来の成功につながる能力であるとされ、昨今は非認知能力を高める教育への関心が高まっています。
ピアノは指先を動すことで前頭前野を鍛える事ができます。イコール非認知能力を鍛える事ができます。
将来的に人生を豊かにする力
幼児期を有意義に過ごすことは人生を豊かにする土台作りといえます。
ぜひピアノを楽しんでください。
夏休み親子でピアノ体験レッスン
非認知能力を鍛えましょう。
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
デスクベルで夏休みの思い出を作ろう
曲は♪いつもなんどでも(千と千尋の神隠し)
♪こいぬのマーチ
8月6日 13時から15時
8月20日13時から15時
一人1回
参加可能人数 共に5名まで
参加費 550円
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
早い時期にシャープ、フラットの響きや位置がわかりますと音楽の楽しさがふえます。
黒鍵は黒2、3に分かれていますので覚えやすいのと小さな子供の手で掴む事ができます。
譜読みのまだ出ない生徒さんでも脱力や手の形に集中出来ます。
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン
スケール、カデンツ(和音進行)、アルペジオは大事な基礎レッスンです。💖
ドレミのハ長調だけではなく明るい長調、暗い短調、あらゆる音から始められる調があります。🎹
スポーツも基礎が大事なのは同じです。🥎
基本が身につけて先にすすめ
楽しく曲を弾くための大事な道しるべなんですね。
まずは5指から始めでいます。
生徒さんに楽しく基礎レッスンをしています。
2歳からのパーカッションリトミックを
体験してみてください。
7月21日金曜日15時から
ワカナ先生によるパーカッションリトミック
ワカナ先生はオーケストラの指揮、パーカッション、ピアノが得意です。
楽しいパーカッションリトミックができます。
申し込み先⬇️
出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。
3歳からのピアノレッスン