教室ブログ

2023-09-03 07:43:00
耳の発達

DF1964F0-27AE-4339-98A5-DE2B786FCE7E.jpeg73034A1F-3F22-4F68-A224-A5998F566F70.jpeg

4歳・5歳児は、耳の発達が著しいので鍵盤触れながら、感覚的な成長を促す事が適していると思います。 小学校の間くらいまで続けていただくと、その力は一生ものとなります。

 

発達には、臨界期があり、6歳を超えてしまうと、身につけることが難しいと言われてい

ます。

将来の発達の時期を逃さないよう気をつけたいですね。

 

 

みるきーピアノ

教室の公式ラインアカウントより

ぜひ登録してください。

優先的にご案内いたします。

特典もございます。

 

出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。

2歳からの音楽を楽しむピアノレッスン

平塚市西真土みるきーピアノ教室友だち追加


2023-09-01 12:24:00
まだまだ暑いので涼んで下さい。

FDD5CF56-ACC2-4DF7-B8FA-249E8393C554.jpeg9月になりました。

 

ようやく天地の暑さが治まり始めるころのことです。
秋雨前線が北海道を通過する予想です。

ひんやりとした空気とともに秋を運んできます。
しかし、日中はまだまだ暑さが残るころ。

残暑が続くころですね。

 

秋は直ぐそこまできていますね。

 

子供さんと歌う秋の歌

   

はしるのだいすき

くだものれっしゃ

やまびこごっこ

やきいもグーチーパー

とんぼのめがね

虫のこえ

山の音楽家

 

ピアノを始めるのも良い季節ですね。


2023-08-31 07:49:00
新学期が始まりました。

6751E2BF-5A4B-4A94-B466-38984ECA7EF3.jpegおはよう御座います。

 

朝イチの番組で学校に行きたくないと訴える子が多い時期がこれから増えますと

 

特集をしていました。

 

ピアノの先生は、時に相談にのる事もありますね。

 

ピアノを弾かないで話を聞いて下さいと、言う子がいます。

 

 

本当に、子供たちはその心でいっぱい考えていると思うと胸が熱くなります。

 

沢山の本がでています。

こんな本も出ています。

 

にげて さがして  

著:ヨシタケ シン

 

 

みるきーピアノ

教室の公式ラインアカウントより

ぜひ登録してください。

優先的にご案内いたします。

特典もございます。

 

出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。

2歳からの音楽を楽しむピアノレッスン

平塚市西真土みるきーピアノ教室友だち追加

 


2023-08-29 08:25:00
9913CD33-3DD0-4DA2-A40B-DDCC1E695143.jpeg

462A9C4E-C2B8-47F1-90AB-788F3FD761B1.jpegB7DB0D40-8EAA-4AAE-A161-F547A48EF188.jpeg幼児さんのピアノレッスンでは、ピアノと全く関係ないような教具や学びも、遊び感覚で取り入れ、発達段階を確認しながら、レッスン進めていきます。


この遊ぶ感覚が大切になります。

なぜなら幼児さんは、遊ぶことで、学んで成長していきます。


鍵盤の黒鍵が2つ3つのところは数の理解🎹


鍵盤の高低音の強弱、リズム拍など、知的要素も、鍵盤上で遊びながら理解させることができます。 🎵


まねっこ遊びをすれば模奏、記憶力、集中力を身につけることができます。

 

 

みるきーピアノ

教室の公式ラインアカウントより

ぜひ登録してください。

優先的にご案内いたします。

特典もございます。

 

出来た、弾けた、楽しい🥰を引き出すレッスン。

2歳からの音楽を楽しむピアノレッスン

 

平塚市西真土みるきーピアノ教室友だち追加

 


2023-08-28 08:19:00
メロディーを心地よく

リハーモを勉強し始めています。💕

 

リハモとはコードの流れに新たなコードを加えたり、コード進行全体を全く別のものに変えたりするとメロディが違った印象になります。

 

メロディを心地良く響かせという前提ですね。

 

メジャーキーのダイアトニックコードは3つのグループに分けることができます。

 

トニック:     
サブドミナント:  
ドミナント:    

 

 

明るい雰囲気の楽曲を、リハーモナイズすることによって悲しい雰囲気の楽曲に変えることも可能です!楽しい❗️