教室ブログ
インスタグラムは🔽から見てくださいhttps://www.instagram.com/reel/DEWXoofzaPn/?igsh=ajhzMm1vaW4zcWF0
3つ玉を使い
音の「低い真ん中高い」をカードから読み取り、決められたテンポ(速さ)に合わせ、片手づつ演奏をし、慣れてきたら両手で演奏します。
小さな生徒さんに譜読みは中々ハードルが高いです。
しかし3つ玉カードを使い流行りの曲もチャレンジしています。
全部弾けなくても好きなフレーズだけでもいいですね。
最近は男子君兄弟👬さん増えてきました。
女の子ちゃん姉妹はお姉ちゃんが入っていますと妹ちゃんも入ってくれるのですが
最近は男子君もその傾向がありますね。
嬉しいですね。
兄弟👬でピアノが弾けるのは🏠の中も朗らかになります。
インスタグラムは🔽から見てください。
https://www.instagram.com/reel/DEMLDIMTi00/?igsh=djd6cDBwcGw5b2E5
毎日行う事を意識すると習慣化への近道となります。
3日間続けてみる。
短期目標を設定すると最初の3日間をクリアすることで、習慣化の第一歩を踏み出せます。
ピアノレッスンは習慣です。
インスタグラムは此🔽
https://www.instagram.com/reel/DDyRB5TTN0u/?igsh=MXY0Z2pkOGYxd241
耳で聴いて弾く事をしていますと
楽譜に2分音符が示されているならば、その音符の音の長さ、つまり2拍分が、その音符の音価といえるのですが耳で聴いて弾くと
「だいたいこのくらい」ですましてしまう事が起きます。
メトロノームに合わすことで、音価の意識が高まり、正確な音の長さを感じることが出来るようになります。
インスタグラムは🔽
https://www.instagram.com/reel/DDqjl03T9nM/?igsh=MTZ4Njhoank5YzJh