教室ブログ
2025-03-15 19:38:00
連チャンでお稽古事をやっている生徒さんが増えています。
現代の子供たちは、楽しさと効率を重視して
ただ続けるだけでなく、楽しい!もっとやりたい!と思える工夫が大切
忙しくてもワクワクしながら学べるレッスンを考えています。
インスタグラムも見てください。
https://www.instagram.com/reel/DHN3qPLpa4h/?igsh=OTRwdzZiNjFjMTEz
2025-03-13 20:25:00
幼児は 視覚・聴覚・身体を動かしながら学ぶことで、音の高さを自然に理解できます。
遊びながら学べるように工夫すると、楽しく学べますね。フェルトで高中低を表して鍵盤で弾いてレッスンしてみました。
インスタグラムも見てください。
https://www.instagram.com/reel/DHIzw1oJosl/?igsh=d3pkOHcxbXcycGM4
2025-03-04 13:05:00
3歳さんはまだピアノを本格的に弾くのは
無理ですが
折り紙をつかって掴む事を遊びながら学んでいます。
手のひらを上手に使えていますね。
将来表情豊かな演奏ができるようになりますね。
指だけでなく、手のひらや腕の使い方も大切ですね。
3歳で掴む感覚を意識できるのは、とても素晴らしいことです!この感覚を大切にしながら、どんどん遊ぶながらピアノを楽しんでくれます。
インスタグラムも見てください。 https://www.instagram.com/reel/DGw2YjgJ9X1/?igsh=cWhrbDI1bjc4NGZ6